2013年07月28日
CAFE510 始めます!!(その8)
7月もまもなく終わる今日この頃ですが、実は工事の終了が7月末の予定でしたが、
8月の初旬頃に延期になりました。いや~なかなか予定通りとはいかないものですね。(笑)
ですが、オープンは9月中で変わらずの予定です!!!
今回も工事は順調に進んでいます!!それでは今回もど~ぞ~!!!

まずは正面入り口、ベビーカーや車いす等々皆さんがお店に入りやすいようにスロープが
付きました!!!「どーやって作るんだろう?」と興味津々で見ていましたが、
さすがプロフェッショナル!!緩やかなスロープでお店にとっても入りやすいですよ!!!!

そして、入り口やトイレなどのドア類も建具屋さんからやってきました!!
写真は仮で設置したときの様子です。これを塗装していきま~す!!!

次はお店の中へ、店内照明が付いたのですが、実はこれ工場などで使われているもので、
白のカバーが付いていました。このカバーを・・・・・

黒のスプレー缶で塗装しました!!!外では塗装できないので室内での作業、シンナーの
香りでふらふらになりながらの作業でした(苦笑)

そしてカバーを付けた状態がこちら!!!天井の雰囲気とマッチして良い感じです!!!!!

床板の残りを使ったテーブルも、「まずは試作!!!」とひとつ仕上げてみました。
テーブルの天板は大工さん作成ですが、全くの素人の僕らが塗装から仕上げをしました。
こちらもユーズド感がでて店の感じと合ってます!!!!!


以前ご紹介をしたカウンターも、天板に塗装&仕上げをして重厚感のある仕上がりに。

と、今回はここまでですが、きたる8月の3日にひなたやま夏祭りが開催されます!!!!!
僕も実行委員会に参加させてもらっているのですが、日当山地区がより活性化することを
願って地元有志で途絶えていたお祭りを復活させたものです。
鹿児島県内でも古くから打ち上げられていた花火が去年から復活しました!!!
よろしかったらぜひぜひ遊びに来てくださいね!!!(僕も当日は会場にいま~す!!)
8月の初旬頃に延期になりました。いや~なかなか予定通りとはいかないものですね。(笑)
ですが、オープンは9月中で変わらずの予定です!!!
今回も工事は順調に進んでいます!!それでは今回もど~ぞ~!!!
まずは正面入り口、ベビーカーや車いす等々皆さんがお店に入りやすいようにスロープが
付きました!!!「どーやって作るんだろう?」と興味津々で見ていましたが、
さすがプロフェッショナル!!緩やかなスロープでお店にとっても入りやすいですよ!!!!
そして、入り口やトイレなどのドア類も建具屋さんからやってきました!!
写真は仮で設置したときの様子です。これを塗装していきま~す!!!
次はお店の中へ、店内照明が付いたのですが、実はこれ工場などで使われているもので、
白のカバーが付いていました。このカバーを・・・・・
黒のスプレー缶で塗装しました!!!外では塗装できないので室内での作業、シンナーの
香りでふらふらになりながらの作業でした(苦笑)
そしてカバーを付けた状態がこちら!!!天井の雰囲気とマッチして良い感じです!!!!!
床板の残りを使ったテーブルも、「まずは試作!!!」とひとつ仕上げてみました。
テーブルの天板は大工さん作成ですが、全くの素人の僕らが塗装から仕上げをしました。
こちらもユーズド感がでて店の感じと合ってます!!!!!
以前ご紹介をしたカウンターも、天板に塗装&仕上げをして重厚感のある仕上がりに。
と、今回はここまでですが、きたる8月の3日にひなたやま夏祭りが開催されます!!!!!
僕も実行委員会に参加させてもらっているのですが、日当山地区がより活性化することを
願って地元有志で途絶えていたお祭りを復活させたものです。
鹿児島県内でも古くから打ち上げられていた花火が去年から復活しました!!!
よろしかったらぜひぜひ遊びに来てくださいね!!!(僕も当日は会場にいま~す!!)
Posted by CAFE510 at
23:31
│Comments(0)
2013年07月17日
CAFE510 始めます!! (その7)
蒸し暑かった梅雨が明けて、やっと夏が到来!!!毎日本当に暑いですね。
みなさん夏バテなどしていないですか?
こちらは本格的に工事が最終段階に入り、7月末の完成に向けて着々と進んでいます!!!
まずはこの1枚から~。

とうとうガラスが入りました!!!!こうして見るとよりお店らしい感じです!!!
喜びのあまり思わずパシャリ!!

そんでもってもう1枚パシャリ!!(あれ!!映り込んでる!!!!)

厨房の内壁もすべて貼り終わりました!!!


骨組みだけだったトイレ部分も床や壁が入って、あとは洗面台やトイレ設備が入るのを
待つばかりです!!!

そしてこちらは厨房のレンジフード。通常はステンレスなんですが、
コスト面と見た目のかっこよさを考えてブリキで作ってもらいました!!!

こちらも厨房の床ですが、今まで倉庫として使われていたので水はけが良いように正面に
向かって下がっていた床を、モルタルを入れて水平にしました!!!
床が上がったことで背の低いうちの奥さんもカウンターがちょうど良い高さになりました。

そのカウンターも客席側の板が入りほぼ完成形になりました!!!このあとは塗装に入ります!!!!
どんな色になるかはぜひぜひお楽しみに!!!!
今回もですが、「今日こそは記事を投稿するぞ!!」とパソコンの前に座っては寝る
を繰り返してしまい、前回投稿から間があいてしまいました。
(楽しみに見てくれている皆さんごめんなさい(泣))
まもなく工事も終了!!!ラストスパート頑張ります!!!
みなさん夏バテなどしていないですか?
こちらは本格的に工事が最終段階に入り、7月末の完成に向けて着々と進んでいます!!!
まずはこの1枚から~。
とうとうガラスが入りました!!!!こうして見るとよりお店らしい感じです!!!
喜びのあまり思わずパシャリ!!
そんでもってもう1枚パシャリ!!(あれ!!映り込んでる!!!!)
厨房の内壁もすべて貼り終わりました!!!
骨組みだけだったトイレ部分も床や壁が入って、あとは洗面台やトイレ設備が入るのを
待つばかりです!!!
そしてこちらは厨房のレンジフード。通常はステンレスなんですが、
コスト面と見た目のかっこよさを考えてブリキで作ってもらいました!!!
こちらも厨房の床ですが、今まで倉庫として使われていたので水はけが良いように正面に
向かって下がっていた床を、モルタルを入れて水平にしました!!!
床が上がったことで背の低いうちの奥さんもカウンターがちょうど良い高さになりました。
そのカウンターも客席側の板が入りほぼ完成形になりました!!!このあとは塗装に入ります!!!!
どんな色になるかはぜひぜひお楽しみに!!!!
今回もですが、「今日こそは記事を投稿するぞ!!」とパソコンの前に座っては寝る
を繰り返してしまい、前回投稿から間があいてしまいました。
(楽しみに見てくれている皆さんごめんなさい(泣))
まもなく工事も終了!!!ラストスパート頑張ります!!!
Posted by CAFE510 at
22:59
│Comments(4)
2013年07月08日
CAFE510 始めます!!(その6)
前回の投稿から6日が過ぎ、まだ梅雨空は続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?
蒸し暑いさなかの作業に少しずつ体重が落ちていて、帰ってから体重計に乗るのが楽しみな
今日この頃の僕です(笑)
後半戦に入ってきた工事も、目に見えてお店の形になっていく様子がわかるほどになってきています!!!!


客席の板壁や、前回紹介したスレート(外壁材)もほぼ貼り終わりました!!


そしてとうとう店内の空調設備が入りました!!!僕たちのお店は外側を鉄で囲まれているので、
可能な限り断熱材をいれたうえ業務用でもさらにパワーのあるタイプの空調設備をいれました!!!
たのもしいたたずまいに思わずニンマリ、稼働する日が楽しみです!!!!


同時に給排気設備の設置も進み、お客様に快適に過ごしていただく準備も順調に進んでいます。

ここでちょっとブレイク、この日は施工業者の佐々木組さんにお呼ばれして通称「土方焼き肉」に
参加してきました。肉てんこ盛り焼き肉、まさに男の焼き肉パーティー。話では年に約1回の開催
らしく、参加出来て本当に運が良かったです!!!

話は戻って、今度は外壁材を貼を貼りました。グレーの壁に黒の枠組み、全体的に元の倉庫の
雰囲気を活かした印象にしています。

こちらは厨房部分、厨房の壁は水にも火にも清掃のしやすさにも配慮したうえで外壁と
同じ物を使用しました!!
今回はここまでですが、いよいよお店の形が目に見えてわかるようになってきました!!
まだまだ細かく作業は続きますが、工事終了が近づいてきています。
次回もぜひぜひお楽しみに!!!!
蒸し暑いさなかの作業に少しずつ体重が落ちていて、帰ってから体重計に乗るのが楽しみな
今日この頃の僕です(笑)
後半戦に入ってきた工事も、目に見えてお店の形になっていく様子がわかるほどになってきています!!!!
客席の板壁や、前回紹介したスレート(外壁材)もほぼ貼り終わりました!!
そしてとうとう店内の空調設備が入りました!!!僕たちのお店は外側を鉄で囲まれているので、
可能な限り断熱材をいれたうえ業務用でもさらにパワーのあるタイプの空調設備をいれました!!!
たのもしいたたずまいに思わずニンマリ、稼働する日が楽しみです!!!!
同時に給排気設備の設置も進み、お客様に快適に過ごしていただく準備も順調に進んでいます。
ここでちょっとブレイク、この日は施工業者の佐々木組さんにお呼ばれして通称「土方焼き肉」に
参加してきました。肉てんこ盛り焼き肉、まさに男の焼き肉パーティー。話では年に約1回の開催
らしく、参加出来て本当に運が良かったです!!!
話は戻って、今度は外壁材を貼を貼りました。グレーの壁に黒の枠組み、全体的に元の倉庫の
雰囲気を活かした印象にしています。
こちらは厨房部分、厨房の壁は水にも火にも清掃のしやすさにも配慮したうえで外壁と
同じ物を使用しました!!
今回はここまでですが、いよいよお店の形が目に見えてわかるようになってきました!!
まだまだ細かく作業は続きますが、工事終了が近づいてきています。
次回もぜひぜひお楽しみに!!!!
Posted by CAFE510 at
00:32
│Comments(1)
2013年07月02日
CAFE510 始めます!! (その5)
毎日すっきりしない梅雨らしい天気が続いていますね(>_<)
週間天気予報でくもりとかさマークの並びを見る度にげんなりする今日この頃の僕です。
ですが、日々お店の改装工事は進んでいてさらにお店らしい形になってきています!!!

この前の日曜日に大工さんが、休日返上で洗面台とお手洗いのカウンターを
作ってくれました!!!(3時に休憩の差し入れを持って行ったら、すでに作業が終わって
もぬけのからでした。恐るべし・・・プロのスピード(驚!!))

窓枠も塗装をしてツヤのない黒に仕上げました。(自分たちで塗ったわりにはできあがり
が良くて、奥さんと2人で自画自賛です(笑))

こちらは一部の内壁に使用する壁です。なんと、倉庫などでよく目にする壁(スレートと呼びます。)
で外壁材なんですよ。「せっかく安く仕上げるなら変わった物を!!」と設計士さんのアイデアです。
さすがにこれを塗装するのは素人では無理らしく、(波形なので均等に塗れないそうです。)
プロにおまかせしました。さすがの仕上がりに思わず感動でした!!

早速壁に打ち付けた様子がこちら、この写真だと(あれ?トタン屋根?)と思ってしまいそう
ですが、実際に見ると結構な重量感ですよ。

正面入り口も枠を黒く塗って、締まった印象に!!

お店の正面は西側を向いていて、西日が入るのですが、あえて開放的にしてあるので
夕方には夕日が店内に入ってきて店内を照らしてくれます。
そんなこんなで7月に入って改装工事も後半戦に入ってきました!!!
目に見えてお店の形が見えてくるので、興奮しっぱなしです!!!
期待と不安が入り乱れながらも、たまに現れるお日様にこころを潤しながら、現場作業を
頑張ります!!!!!
次回もぜひぜひ乞う御期待!!!
週間天気予報でくもりとかさマークの並びを見る度にげんなりする今日この頃の僕です。
ですが、日々お店の改装工事は進んでいてさらにお店らしい形になってきています!!!
この前の日曜日に大工さんが、休日返上で洗面台とお手洗いのカウンターを
作ってくれました!!!(3時に休憩の差し入れを持って行ったら、すでに作業が終わって
もぬけのからでした。恐るべし・・・プロのスピード(驚!!))
窓枠も塗装をしてツヤのない黒に仕上げました。(自分たちで塗ったわりにはできあがり
が良くて、奥さんと2人で自画自賛です(笑))
こちらは一部の内壁に使用する壁です。なんと、倉庫などでよく目にする壁(スレートと呼びます。)
で外壁材なんですよ。「せっかく安く仕上げるなら変わった物を!!」と設計士さんのアイデアです。
さすがにこれを塗装するのは素人では無理らしく、(波形なので均等に塗れないそうです。)
プロにおまかせしました。さすがの仕上がりに思わず感動でした!!
早速壁に打ち付けた様子がこちら、この写真だと(あれ?トタン屋根?)と思ってしまいそう
ですが、実際に見ると結構な重量感ですよ。
正面入り口も枠を黒く塗って、締まった印象に!!
お店の正面は西側を向いていて、西日が入るのですが、あえて開放的にしてあるので
夕方には夕日が店内に入ってきて店内を照らしてくれます。
そんなこんなで7月に入って改装工事も後半戦に入ってきました!!!
目に見えてお店の形が見えてくるので、興奮しっぱなしです!!!
期待と不安が入り乱れながらも、たまに現れるお日様にこころを潤しながら、現場作業を
頑張ります!!!!!
次回もぜひぜひ乞う御期待!!!
Posted by CAFE510 at
23:01
│Comments(2)